本文へスキップ
〒104-0061
東京都中央区銀座1-15-12 JMSビル1F
TEL 03-3535-4772
FAX 03-3535-4773
MAIL
staff@dachs.jp
営業時間 11:00〜19:00
(祝日を除く火曜・水曜定休)
ペットショップ 銀座

ミニチュアダックスのブリーダーとして、自分自身が経験したり感じた事から、納得のできるものを作っていき、同じ思いを持っている
ダックスフンドのオーナー様やそのワンちゃんに喜んでいただけたら…という思いが銀座ダックスダックスの始まりでした。
ダックス専門店のDDドッグフードはロング、ワイヤー、スムース、
そして、小型犬〜大型犬まで沢山のワンちゃんに愛用いただいております。
ミニチュアダックスの子犬、洋服やミニチュアダックスフンドの飼い方、しつけ、
ヘルニアやアレルギー等の健康のお悩みやご相談も銀座ダックスダックスへ。
トリミングやビューティーケア、一時お預かりも行っております☆ ドッグフードサンプルもございますのでお気軽にお問合わせ下さい。

ミニチュアダックスフンドについて

トップページ > ミニチュアダックスフンドについて

小さな体に、無限の魅力!


ミニチュアダックスフンドは、ただ「かわいい」だけの犬種ではありません。その胴長短足のフォルムは、何百年も前から受け継がれてきた機能美が宿っています。



元々アナグマを狩るための狩猟犬。そのため「勇敢」「好奇心旺盛」!地面を這うように走る低重心の体型はまさに目的に沿って設計された犬の体型のひとつの完成形ともいえるでしょう。

見た目はユーモラスですが、中身は一本の真っ直ぐな芯が通ったようなワーキングドッグ。
このようなギャップもダックスフンドが愛される魅力の1つです。



性格は賢く、自立心もありながら、甘えん坊。小さな体で一生懸命にそばに寄り添おうとしてくれます。

そんなミニチュアダックスフンドの魅力をもっと多くの方に知って頂きたい!

見た目もロング、スムース、ワイアーと毛種の違いがあったり、カラーも様々でおもしろい犬種です。けれど、どの子も「自分が愛されている」ことに真っ直ぐ応えてくれる心は共通しています。



ミニチュアダックスフンドと過ごす日々は温かく穏やかで愛おしく、賑やかで元気をもらい、新たな発見もありおもしろい!
そんな「ダックスのいる暮らし」を私たちと一緒に楽しみましょう!




この子もダックスフンド?毛種がおもしろい!



●ロング
やわらかな被毛をなびかせ、優雅に歩く姿はまるで小さな王子様・お姫様!
3毛種の中でも温厚で人懐っこいイメージがあります。



●スムース
つるんとなめらかな短毛が特徴のスムースは、ダックス本来の原種に近い存在です。
勇敢、好奇心旺盛、やんちゃなイメージがあります。
中には警戒心が強い子もいますが、飼い主様には一途な子が多く、そんなところに惹かれた飼い主様が多い!?



●ワイヤー
硬めの被毛、眉毛・ヒゲのような毛並みが特徴なワイアーはまるで哲学者のような見た目。
少し頑固な性格の子が多いイメージですが、孤立というわけではなく自立心が強く、飼い主様との絆を大切にしてくれる!

※毛種別の性格はあくまでもイメージですので、その限りではありません。その子によって性格も違うので、その違いも楽しんで下さいね。


カラーが様々、個性的!


●基本の毛色(ソリッドカラー)
単色(模様がない)タイプです。


レッド
赤みがかった茶色。最も一般的で人気のあるカラー。


イエロー
薄いアイボリー〜金色系。やさしい印象でこちらも人気。


ブラック
全身黒で希少。日本ではあまり見かけないことも。


チョコレート(ブラウン)
濃いこげ茶。個性的で甘い印象。



●2色のバイカラー(タンポイントあり)
目の上、口元、胸、足先、尻尾の裏などに「タン(明るい茶色)」のポイントが入ります。


ブラック&タン(ブラック&イエロー)
黒地にタンのポイント。とても定番。


チョコレート&タン
チョコレート地にタンポイント。柔らかい印象。


ブルー&タン
グレーっぽい青みがかった黒+タン。希少。


イザベラ&タン
薄いブラウン+タン。ヨーロッパなどで人気。



●模様(パターン)入り
地色に模様が入った個性的なタイプです。


ダップル(斑模様)
マーブルのように色がまだらに入る。視覚的に華やかで人気。


ブリンドル(虎柄)
レッドやクリームの地に黒い縞模様が入る。やや珍しい。


パイボールド(ぶち模様)
白地に斑点やぶち模様が入る。白が多い子もいれば、少ない子も。



「ダックス」大きさも色々!




●スタンダードダックスフンド
ドイツ原のオリジナルサイズ。体重は約9〜12kgが目安で、がっしりとした体つきと力強い足取りが特徴です。元々はアナグマ狩りのために活躍していたため、勇敢でしっかり者。存在感があり、頼れる相棒タイプです。運動量も多めなので、アウトドアが好きなご家庭にもぴったり!


●ミニチュアダックスフンド
スタンダードよりひと回り小さなサイズで、体重は約4〜5kg前後。日本で最もポピュラーなサイズです。小さめの体ながら活発で甘えん坊な性格が多く、家族の中心になれるような愛嬌たっぷりの存在。初めての方にも飼いやすく、室内での生活にもよくなじみます。


●カニンヘンダックスフンド
さらに小型のタイプで、体重は約3〜3.5kg程度。名前の「カニンヘン」はドイツ語で「うさぎ」という意味で、元々はうさぎ狩りのパートナーとして活躍していたほどの俊敏さが魅力。とても小柄でコンパクトな体つきですが、以外と芯が強く、活発で好奇心旺盛な子が多いです。小さな体に大きな個性がつまっています。


注意すべき特徴

ダックスフンドは元気で活発な犬種ですが、特有の体型から気を付けたいことがあります。

●椎間板ヘルニア
胴が長く足が短い体型のため、特に発症しやすい病気です。ジャンプや段差、急な運動が負担になります。
・高い場所へジャンプさせない
・階段を上り下りさせない
・滑りやすい床を避ける(マットを敷くなど)
・太らせすぎない(体重管理が大事)


腰に負担が掛からないように、平行になるように抱っこしてあげましょう(※縦抱っこしないように)



●歯周病
小型犬は歯垢がたまりやすく、歯周病のリスクも高め。口臭や歯茎の腫れなどがあれば要注意です。
・子犬の時から歯磨きに慣れさせる
・定期的なケア



●外耳炎
たれ耳で通気性が悪いため、耳の中が蒸れやすく、炎症やかゆみのげんいんになります。
・定期的な耳掃除
・耳の中の匂いや赤みがあればすぐ病院へ


ドッグショーって何?

ドッグショーとは、犬の「美しさ」や「理想的な体のつくり」「動き方」などを着そう品評会のことです。単なる可愛さを競うのではなく、犬種ごとに定められた「スタンダード(犬種標準)にどれだけ近いかを審査します。

目的は?
正しいスタンダードに基づいた犬を育て、次世代へ良い形質を残すための基準になります。成績が良いと、その犬舎やブリーダーのレベルを示す指標になります。また、その犬の子犬にも「良血統」としての勝ちが高まります。


2008.4.16 ブレイブ


2009.4.29 マリ


2004.9.26 エクセレント


2010.9.20 エル


2011.12.23 レイラ


2012.11.23 ラム&ライラ


2015.9.27 ピコラ


2015.10.11 ミント


2016.10.23 ジョイナー&レナ


2017 龍


よくある質問


Q、ダックスフンドは吠えやすいですか?
警戒心が強く、知らない音や人に対して吠えることがあります。ただし、しつけ次第で無駄吠えはコントロール可能です。早い時期から「静かにすること」を教えてあげましょう。



Q、お散歩は毎日必要ですか?
毎日15〜30分程度のお散歩が理想です。運動不足はストレスや肥満、ヘルニアの原因にもなるので、無理のない範囲で外の刺激を楽しませてあげてください。


Q、小さい子供がいても飼えますか?
穏やかな人懐っこい性格の子が多いですが、身体が小さいため強く触られると驚いてしまうことも。優しく接するようにお子さんに教えてあげることで、一緒に仲良く暮らしている方も多いです。


Q、抜け毛は多いですか?
季節の変わり目に多く抜けることがあります。こまめなブラッシングをしてあげましょう。


Q、しつけは難しいですか?
頑固な一面もありますが、頭が良くて人の気持ちに敏感なので、褒めて育てることが効果的です。根気強く楽しみながら教えてあげましょう。


信頼関係がカギ☆

とにかく飼い主さんが大好き!名前を呼ばれて嬉しい♪なでられて嬉しい♪褒められたからもっと頑張ろう!
愛情を注いだ分、どんどん表情が豊かになります。



株式会社ジャパン・メディア・システムズ 銀座DAXDACHS事業部

〒104-0061
東京都中央区銀座1-15-12
JMSビル1F
TEL 03-3535-4772
FAX 03-3535-4773
MAIL
staff@dachs.jp